2018年2月20日火曜日

狂気の沙汰ほど面白い



今日も他府県へ出張へ行っていました。
そんな私の移動の間の強い味方がAmazonプライム。
別に宣伝するじゃないですけどね、映画好きの私としては嬉しいサービスです。
結構映画の本数も多くて、重宝しています。

今日は映画『シャイニング』を移動中に観ていました。
有名な映画ですね。

※ちなみに『シャイニング』の内容についてのネタバレはこの記事には無いので未視聴の方もご安心を。

以前にも観たことはあったのですが、久しぶりに見返したいと思い視聴。
流石は名作。やはり面白い。
原作がスティーブン・キング、監督がスタンリー・キューブリックですからね。
このタックで面白くないはずもありません。

ジャンルとしてはホラー映画として分類されることが多い『シャイニング』ですが、
霊的なホラーというよりも『サイコホラー・サスペンス』的な面の怖さがメインであると思います。

ホラー要素ももちろんあるのですが、この映画で描かれるのは『狂気』。
その狂気をジャック・ニコルソンの怪演が見事に表現しています。

この『シャイニング』をはじめ、ヒット作や名作に挙げられる映画の中には『人間の狂気』や『むき出しの本能』『反社会的な欲求』を扱ったものが多くあるような気がします。

ヒッチコック監督の『サイコ』を筆頭として、
ブラットピットの代表作の一つ『セブン』、
シリーズ化された『羊たちの沈黙』、
これもスティーブンキング監督ですが『ミザリー』、
個人的には『時計仕掛けのオレンジ』『エスター』なんかも好きです。

どうして人は『狂気』や『反社会的な欲求の解放』に惹かれるのでしょうか。

それは、社会で生きてゆく上では抑圧されがちな側面であり、しかし同時に生き物としての本質的な部分でもあるのでしょう。
抑圧を強いられている部分への解放の欲求を、映画や物語という非現実を通して感じられるという効果もあるのでしょう。
カタルシス効果というやつですかね。

私はカウンセリングというものの特質性でもあり仕事柄、
人の本能的な感情や、普段は表に出さない深層的なものなど、一般的にはネガティブなものと分類されるものに触れることも少なくありません。
そして私は、それらに対して時に感動や生物としての強さ、根源的なエネルギーを感じ、
そこに問題の解決やより良い変化への期待を感じます。
だって、そこにこそ根源的な欲求や本質が表現されており、生き物の前へ向かおうとする力が最も発揮されているためです。

本来備えているのに、社会的には出し辛い。
だが確かに備えている本質的な部分。

そういったものを自由に表出できる場というのが、心理カウンセリングとしての一面でもあると思っています。
必要だけれども抑圧することで生き辛さを感じているのであれば、
場所を選んでそれを処理する場所が必要なのかもしれません。

人間のありのままを確かめ、認め、尊重する場所として。
そんな場所であれたらと思います。


垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈